こんにちは、UBEBAKO管理人のhatoです。
地元である山口県で結婚しました。
まだまだ日の浅い結婚生活ですが、日々の振り返りを行い、
普段なかなか伝えられない感謝の気持ちや、
心が引き裂かれてもとても表には出すことが出来ない
「あんな気持ち」や、「こんな気持ち」に
改めて感謝をしたいと思います。



2020-09-27(日) 今日の嫁ちゃん
今日は日曜日なので、離乳食のストックづくり&カレーづくりの日です。
今日は遅めの8時起床です。
ぼく君にバナナ、チーズ、ミルク、お薬を食べさせます。
まだ手術跡が痛むのか、あまり活発には動きません。
では、離乳食づくり開始!!
もう1歳を過ぎたことや、先日の病院食を参考にして
野菜の切り方を少し変えてみます。
これまでは野菜を茹でてヘラで適当なサイズに刻んでいましたが、
今回から角切りに野菜をカットし、
歯茎でつぶせる柔らかさまで茹でたものを
そのまま冷凍するスタイルに変更してみます。
そして、お出汁も昆布だけでなく、
いりこ出汁も積極的に使ってみます。
魚の栄養は大事ですよね!
スーパーでかぼちゃが安く買えることがとてもうれしいです。
今週は、かぼちゃ、だいこん、にんじん、ナスを仕上げます。
角切りはやってみると結構手間でした。
体感だとヘラでつぶす方が楽です。
これも包丁を使いこなすための練習…精進します。
離乳食づくりをしていると10時ころに嫁ちゃん起床?
「おはよ~」と声をかけると、「まだ起きてない」との返事が…
???
どうやら、洗濯を回すためだけに布団から出てきたようです。
だから、これからまた寝るようです(笑)
良く寝ることが美肌への秘訣なのでしょうか?(笑)

気を引き締めて離乳食づくりを続けます。
いつもなら並行してカレーづくりも始めるのですが、
今日は鍋を多く使ったため、
離乳食づくりが終わるまでカレーづくりはお預けです。
そんなこんなでお昼の時間になりました。
お腹が減ったのか、嫁ちゃんついに起床!!
朝一でマルセイバターサンドとブラウニーを食べていました。
その後も、お腹減ったと言うので、
ぼく君用に用意しておいたかぼちゃの残りを食べさせました。
相変わらず美味しそうに食べてました。
ただ、それでもまだお腹は満たされなかったようです。
はい、お昼ご飯にしましょう。
お昼は昨日の夜と同じく鶏むね肉のサラダチキンっぽいものです。
ぜんぶ食べてはくれましたが、
実はあんまりサラダチキンが好きじゃないとのこと。
このメニューはもう作らないことを心に決めました。
また、別のメニューに挑戦しよう。
お昼が終わったら次はぼく君の離乳食です。
今日はタラを焼いたり、味噌汁をつくったり、
少し豪華にしたつもりです!
嫁ちゃんに食べさせてもらうつもりだったのですが…
久しぶりに嫁ちゃんの癇癪が発動しました。
どうやら、わたしがネギだれを拭き取らずに流しに捨てたのが
気に障ったご様子…
部屋から出て行ってしまいました。

こうなると仕方ないので、わたしがぼく君にお昼ご飯を食べさせます。
とても気持ちよく食べてくれるので食べさせがいがあります。
お薬も全部飲んでくれました!えらい!!
洗い物もすべて終わり、ぼく君にも絵本を読み聞かせ…
やっとカレーづくりフェーズ突入です!!
玉ねぎ、にんじん、じゃがいものシンプルな肉なしカレーです。
安月給でごめんなさい。
最近、玉ねぎのみじん切りが上手くなってきたのではないかと、
自画自賛中ですが、まだまだ先は長いことも実感しています。
うん、包丁の切れが悪いんだ、きっと、うん。(実力不足)
このころには嫁ちゃんの機嫌も回復してきました。
夜ご飯のカレーを食べ、ぼく君の離乳食も済ませ、
トイレ掃除も済ませ、お風呂も早々に済ませ、
今日は「半沢直樹」最終回の日です。
一時はどうなるかと思いましたが、
無事、2人で仲良く見ることが出来ました。
そんなこんなで今日も一日無事に過ごすことが出来ました。
嫁ちゃん、いつもありがとう。
以下は、時短に役立ちそうなサービスです。



