この記事の目次
地方で結婚を考えている方へ
こんにちは、UBEBAKO管理人のhatoです。
この記事がこれから地方で結婚を考えている方の参考になれば幸いです。
地元である山口県で結婚しました。
まだまだ日の浅い結婚生活ですが、日々の振り返りを行い、
普段なかなか伝えられない感謝の気持ちや、
心が引き裂かれてもとても表には出すことが出来ない
「あんな気持ち」や、「こんな気持ち」に
改めて感謝をしたいと思います。
2020-10-12(月) 今日の嫁ちゃん
嫁ちゃんの体調も徐々に回復してきたようです。
わたしとしては一安心。ほっと胸をなでおろします。
やはり、健康第一ですね。
気持ちはいつまでも若くフットワーク軽くいたいですが、
身体は年齢とともに年季が入ってきていることも自覚しなければ。
そんなことを嫁ちゃんと相談し、
よるの運動習慣を取り入れることになりました。
わたしは朝、晩で腕立て、腹筋、背筋、スクワットをしているのですが、
嫁ちゃんはこれまで何もしていませんでした。
なので、せめてよるのお風呂前後で筋トレとストレッチを取り入れます。

【健康第一】急にはできない。まずは気づき、コツコツと
さっそく、よるの運動初日です。
・・・予想通り、いや、予想以上に身体が硬くなっています。
筋トレも数回でかなりきつそうなご様子。
嫁ちゃんもこれにはびっくりしていました。
学生時代から運動にはある程度の自信があったようですが、
改めて動いてみると、思ったように動けないことに気づいていました。
身体が動かないと自覚できたら、
あとはコツコツと積み上げるだけです。
今日一日に詰め込んでも筋肉痛で動けなくなるだけです。
すこしずつ、すこ~しずつで良いので、
運動を習慣化し、息をするように、歯磨きをするように
身体を動かし続ければ、今度は逆に、
気付いた時には、「身体が動くのが当たり前」という
感覚に陥るはずです。

習慣化は難しい
そうは言うものの、これまでやっていなかったことを
毎日やるというのは、中々に難しい話です。
なので、こういったときにこそ、信頼できるパートナーの存在です。
ジムに行ってトレーナーをつけるもよし、
友人と筋トレグループをつくるもよし、
結婚相手と日々励ましあうのもよし、
・・・
筋トレをすることで、生活の質は向上すること間違いないです。
なんなら、転職もしやすくなると思っています。
事務仕事の人が急に身体を動かす仕事をするにはハードルが高いですが、
筋トレを習慣にしているひとであれば、
一石二鳥で、仕事と筋トレが両立できるという思考になりうるからです。
・・・極論かもしれません。すみません。

【まとめ】とにかく、筋トレをしよう。
とにかく、筋トレをしましょう!
日々の習慣に取り入れましょう。
わたしは、朝起きてすぐに筋トレをしてから、
一日の行動をはじめるようにすることで、
習慣化に成功しました。
あとは、お風呂前に必ず筋トレをするようにしています。
嫁ちゃんにも少しずつ波及させていくつもりです。
嫁ちゃん、がんばろうね。(いやと思うけど笑)
そんなこんなで今日も無事に過ごすことが出来ました。
嫁ちゃん、いつもありがとう。
以下は、時短に役立ちそうなサービスです。



