もぐもぐ期 離乳食 ほうれんそう2

かわいい息子のために離乳食をつくりました。

今回はもぐもぐ期用の「ほうれんそう」です。

熊本県産の「ほうれん草」をアルクで買ってきました。

前回は葉をメインに使用しましたが、今回は茎の部分も多めに使用します。

ほうれんそうを洗って、根っこの部分を切り落とします。

その後、熱湯に茎の部分から入れます。

(茎の部分だけをお湯に入れ、30秒くらいしてから手を放しました)

ぐつぐつ・・・

いい感じに茹で上がったら、冷水にさらします。

その後は、まな板に取り上げてひたすら刻みます。(繊維がなるべく切れるように)

前回より細かく刻めた気がする…刻みスキルが上がってきた!!

最後は 小分けにして冷凍です!

たくさん食べてくれるといいなぁ…

※小分けにした写真撮り忘れました。

以前の「ほうれんそう」記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。