こんにちは、UBEBAKO管理人のhatoです。 シルバーウィーク4連休ですが、今週末に子供の手術があるため 特に外出することもなく、穏やかな一日を過ごしています。 今日は停留精巣の手術までのスケジュールをご紹介しようと
続きを読む【手術】小児の停留精巣手術スケジュール

出来る事からコツコツと
子育てに関する記事のまとめです。
こんにちは、UBEBAKO管理人のhatoです。 シルバーウィーク4連休ですが、今週末に子供の手術があるため 特に外出することもなく、穏やかな一日を過ごしています。 今日は停留精巣の手術までのスケジュールをご紹介しようと
続きを読むこんにちは、UBEBAKO管理人のhatoです。 自分の人生を客観的に見つつ、人生をより良い方向に進めるための 行動のひとつとして、ブログでのアウトプットの習慣化を目指します。 ですが、仕事・家事・育児をしながらのインプ
続きを読むこんにちは、UBEBAKO管理人です。 今回も子供のことを少しご紹介しようと思います。 停留精巣 小児科の定期健診で「あれ…?タマタマがない…?」と言われました。 先生は泌尿器の専門ではないので、大学病院を紹介するとのこ
続きを読むこんにちは、UBEBAKO管理人です。 今回は子供のことを少しご紹介しようと思います。 心房中隔欠損症 生後間もない頃に小児科の先生から「心臓に穴がある」と言われました。 泣き声や日頃の動きはものすごく元気なのに 「え?
続きを読むこれから離乳食づくりを始める方 現在進行形で離乳食づくりに励んでいる方の参考になれば幸いです。 離乳食づくりは根気と慣れ はじめて離乳食を作るとき、色々な本を読んでも基本は一緒です。 1.食べやすいようにとろっとろに裏ご
続きを読むコロナウイルス感染拡大防止の影響を受けて、 自宅で「仕事+子育て」をするようになった方が 増えたのではないかと思います。 私もその一人です。息子は生後10ヶ月の絶賛離乳食中です。 今回は在宅勤務を2週間実施してみて、子育
続きを読むかわいい息子のために離乳食をつくりました。 山口県産の「キャベツ」をアルクで買ってきました。 ざく切りにして、水を張った鍋にIN ぐつぐつ・・・ 良い感じに茹で上がったら、ざるに取ります。 熱いですが、そのまま包
続きを読むかわいい息子のために離乳食をつくりました。 今回はもぐもぐ期用の「にんじん」です。 長崎県産の「にんじん」をアルクで買ってきました。 人参を大きめにカットして、 皮を剥きます。 そのまま、水を張った鍋に入れます。 軟らか
続きを読むかわいい息子のために離乳食をつくりました。 今回はもぐもぐ期用の「キウイ」です。 「キウイ」をアルクで買ってきました。 皮を剥いて、輪切りにします。 1つずつラップで包んで冷凍保存です!(簡単)
続きを読むかわいい息子のために離乳食をつくりました。 今回はもぐもぐ期用の「ほうれんそう」です。 有機栽培の「ほうれんそう」をアルクで買ってきました。 今回も茎の部分も多めに使用します。 ほうれんそうを洗って、根っこの部分を切り落
続きを読む