こんにちは、UBEBAKO管理人です。
今回は、「気づいたら怠惰な生活になっていた」という話です。
大学生活時代は学生らしく怠惰な生活を送っていましたが、
体育会に所属していたこともあり、心身(特に身体)は非常に健康でした。
就職後、サラリーマンとしての経験を積み上げるごとに、
ビジネスマインドは習熟してきましたが、身体の方が怠惰になっていました。
体重が6kg減少
怠惰な身体と聞くと、どんな身体でしょうか?
ぷくぷくしたボディをイメージする方が多いと思いますが、
その逆のパターンもあります。はい、私がそうです。
学生時代の体重は60kgくらいでした。
ですが、いまは53~54kgまで落ちてしまいました。
羨ましいと思う方もいると思いますが、本人は至って真剣です。
私の深刻な悩みです。この原因がわかれば、
自分はもっと幸せになれると確信しています。(言い過ぎ)
仕事のストレス?
社会人になって体重が落ちる原因として考えられるのは
仕事のストレス
おそらく、ほとんどの方はこう考えるのではないでしょうか。
私もそう思います。
ですが、私の会社の人間関係は限りなくホワイトだと言い切れます。
業務内容に関しても負荷が高いものではありません。
では、なぜ…もしかして…家庭の問題…??
家事育児のストレス?
家庭の問題はどうでしょうか。
私の家事分担は次の通りです。
- 離乳食づくり
- 昼食/夕食づくり
- 買い物
- 風呂掃除
- トイレ掃除
基本的な掃除、洗濯等々は妻がやってくれるので、
特に無理のない役割分担と感じています。
やっぱり食事?
仕事にも、家庭にもストレスがないと考えると、
次の仮説は「食事量が少ない」ということでしょうか。
朝・昼・夜の食事はこんな感じです。間食はほとんどしません。
- 朝は筋トレ&プロテイン
- 昼は会社付近のお店でランチ
- 夜は家でがっつり
- 筋トレ&風呂上がりにプロテイン
ランチもいつも大盛りを注文するので、普通の人よりは食べているつもりです。
夜もおかずは高いので節約気味ですが、白米はがっつりと食べます。
ちなみに、飲んでいるプロテインはこちらです。
Gold Standard 100% ホエイプロテイン エクストリームミルクチョコレート
美味しいのでおススメです。
これを飲むために筋トレしているといっても過言ではありません。
なんで痩せるんですか
教えて、え●いひと。
文字に起こしながら考えると、瘦せる原因がわかってくるかと思いましたが、
なんの成果も得られませんでした。
なんで痩せるんだ…食べてるのに…ストレス少ない(と思う)のに…